リハビリテーション
当センターで初めてのリハビリテーションを希望される方は、必ず医師の診断が必要です。
まず初診の予約をお願いします。
理学療法(physical therapy , PT)
運動機能の発達促進や呼吸なども含む運動機能の向上を目的に、「安全で楽な姿勢の獲得」や、「寝返る」、「座る」、「立つ・歩く」などの基本的運動(動作)能力の獲得を目指した運動療法を行います。また、身体に合わせた歩行器、車いす、姿勢保持具の検討や、適合、調整などを行います。
作業療法(occupational therapy , OT)
「食べる」、「着がえる」、「あそぶ」、「学ぶ」といった生活の中の行為や活動に困難さがある方に、運動の発達を促進したり、能力を高めたりすることで、行為や活動を達成しやすい方法を身につける練習を行います。また、目的に応じた道具の工夫や車いす、椅子などの適合、調整などを行います。
言語聴覚療法(speech-language-hearing therapy , ST )
「聴こえ」の課題や「発音の不明瞭さ」、「言葉のおくれ」、「吃音(どもり)」の言葉の課題と、「哺乳」、「噛みこなし」、「飲み込み」など食事についてお困りのお子さまへの指導を行います。会話を補助する機器や補聴器などを用いた外来を提供します。
心理療法(psychology)
お子さまの「発達」や「情緒」、「学校や家庭生活での行動」などにおいて生じた、保護者の方々や周囲の方々の不安や心配に対して、保護者からの問診やお子さまの状態像の把握を基に、お子さまとの具体的な関わり方についてお伝えします。お子さまの状態像の把握には、発達・知能検査や心理検査、遊戯場面での行動観察などを行います。
さくらんぼルーム(診察前相談事業)
北九州市内在住の就学前のお子さまのうち、ご希望される方を対象として、最初の診察を受ける前の期間にご相談に応じる場を提供しています。
心理士と保育士が、ご相談されたい内容やお子さまの日頃の様子をお伺いし、お子さまの遊びの様子などをとおして、お子さまへの関わり方について助言や提案を行います。
リハビリ工房
一人ひとりに適した福祉用具(自助具、車いすなど)や住環境について、相談、最新情報の提供、設計、製品開発などを行い、使用する方やご家族の生活を技術的側面から支援します。
リハビリ工学技士が中心となり、理学療法士、作業療法士、看護師、保育士などと協同で業務を行います。